アルコール依存症から回復するにはどうすればいいの? 当サイトでは、アルコール依存症の症状、自己診断方法などを解説しています。

アルコール依存症とは

アルコール依存症は、単なる酒好きの人のことではありません。お酒が好きな人は誰しも、人と一緒にお酒を飲むことが楽しいと感じているでしょうし、酔ったときの開放感・高揚感・充足感などや、浮揚するような体の心地よさが好きだと感じていることでしょう。そういう思いで知人とお酒を酌み交わしている人や、飲み会に参加している人、自宅で晩酌している人などのほとんどは、けっしてアルコール依存症ではありません。

アルコール依存症とは、アルコールのもつ「依存性」によって、精神的・肉体的にアルコールの摂取を欠かせなくなってしまう一種の薬物依存症です。「依存性」は、麻薬・覚せい剤など一時的に神経を興奮させたり逆に抑制したりする薬物にはかならず見られる性質で、人は、その薬物をしばらく使っているうちに、それがないと気分が悪くなったり倦怠感を感じたりするようになります。すると、体によくないと思いながらも薬物をまた使い、やがて常習的に薬物を求めるようになります。このように人の心と体を変化させる薬物の性質を、「依存性」といいます。


幸いなことに、アルコールの「依存性」は、麻薬・覚せい剤ほど強くはありません。通常のたしなむ程度の飲み方であれば、アルコール依存症になることはありません。また、何かの理由で大酒を飲んでしまったとしても、それが稀なことであるなら、急性アルコール中毒になる危険はあっても、アルコール依存症に陥ることはあり得ません。

アルコール依存症のことを、以前はアルコール中毒と言い、その患者を“アル中”と呼んでいました。しかし現在は、侮蔑的な呼称であるとして、公にそう呼ばれることはなくなりました。この侮蔑的な呼称を使わなくなった背景には、アルコール依存症患者の増加という社会問題がありました。日本人のアルコール消費量は、戦後一貫して上昇の一途をたどり、それと比例するようにアルコール依存症も増加したのです。もっとも、1990年ころを境にアルコール消費量はほぼ横ばいとなり、21世紀にはいってからは若年層を中心とした飲酒離れも進行しました。しかし、ここ数年は再び上昇に転じています。他の先進諸国と比べて酒好きの国民性は致し方ないものとしても、アルコールに“依存”したような飲酒習慣は避けたいものです。

スポンサードリンク

▲このページのトップへ